【開催期間】2021年2月10日(土)~3月7日(日)
今年度の梅まつりは新型コロナウィルス感染拡大を考慮いたしまして規模を縮小しての開催と致します。
※太鼓や甘酒サービスといった密を作りやすいイベントを中止いたします。
※飲食店の出店を取りやめます。(露店2店舗は出店)
また下記に当てはまる方は来訪をご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
・発熱・咳・咽喉痛・味覚障害など体調不良の症状がある方
・2週間以内に海外渡航歴がある方
・新型コロナウィルス陽性と判明した方と2週間以内に濃厚接触された方
・濃厚接触者として自宅待機中の方
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる人がいる方
ご来場におかれましては皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。
※緊急事態宣言延長の為、修善寺虹の郷は2月8日(月)~3月7日(日)の間の平日を臨時休園することになりました。
このため梅林へ行く為の虹の郷行きバスも虹の郷休園日に運休しますので、戸田行きバスまたはタクシーをご利用下さい。
※梅林の駐車場は無料開放します。
【入園料】入園無料
【梅まつり会場】修善寺梅林(静岡県伊豆市修善寺)
【お問い合わせ】伊豆市観光協会修善寺支部(0558-72-2501)
【駐車場】梅林駐車場は2月~3月中旬まで有料駐車となります。
[普通車]300円 [マイクロバス]600円 [大型バス]800円
※駐車場は無料開放いたします
【概要】梅まつり期間中は露店が開かれます(飲食の露店は中止いたします)。
※雨天の場合、および情勢により露店が中止となる場合がございます。
修善寺梅林は、樹齢100年を越える古木から、樹齢30年程度の若木を合わせて20種1000本の紅白梅が植えられていおり、2月上旬~3月上旬までは総面積30,000平方メートルの小高い丘稜地いっぱいに 梅の花が咲き乱れます。静寂の中に趣のある梅林として広く親しまれています。
天気の良い日には、高台から富士山を眺めることができ、壮大な景色を楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、女将の雛飾りは中止とさせていただきます。
楽しみに待っていてくださった皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願い致します。
修善寺温泉の旅館の女将さんたちが持ち寄った、明治時代から平成までのお雛様や、御殿飾りなどの大変貴重なお雛様を、大正時代に建築されたお宿「花小道」の2階大広間に飾り公開いたします。
【開催期間】2021年2月20日(土)~3月14日(日)
【開催時間】9:30~16:30
【展示会場】花小道(〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺3465-1)修善寺温泉街・とっこの湯公園となり
【入場料】300円(修善寺温泉に宿泊された方は割引あり)
【注意】新型コロナウィルス感染拡大防止対策にご協力ください。また、情勢によりやむなく休館する場合がございます。ご了承ください。
伊豆市観光協会修善寺支部
[電話] 0558-72-2501
[住所] 静岡県伊豆市修善寺838-1
[URL] http://www.shuzenji-kankou.com/
修善寺温泉旅館協同組合
[電話] 0558-72-0271
[住所] 静岡県伊豆市修善寺838‐1
[URL] http://shuzenji.info/