年間行事

annual events

春季弘法忌(万灯会・湯汲み式)

日時・期間
4月20日・21日
会場名
修善寺温泉

修善寺温泉発祥の「独鈷(とっこ)の湯」。
約1,200年前に修善寺で、弘法大師が独鈷杵(とっこしょ)で、桂川の岩盤を叩いて湧出したと伝わっています。

春季弘法忌は、弘法大師と温泉への感謝祭です。

4月20日には修禅寺奥の院から修善寺温泉へ御輿がお下りされる神輿の渡御、夜には灯篭を手に行列を作り、法要を行う万灯会(まんとうえ)が開催されます。

翌日21日には湯汲み式。湯汲み娘が華やかな着物姿で、温泉を運び、稚児や僧侶とともに行列を作り、修禅寺本堂を目指します。神輿も加わり、温泉街を練り歩きます。2日間に渡って盛大に執り行われます。