竹林の小径(こみち)
平成6年(1994年)から3年間を費やして整備された温泉街の中央を流れる桂川沿いの散策道、竹林の小径(ちくりんのこみち)。
竹林の小径を歩くと、茶処や火の見櫓が懐かしく、竹林中央にある大きな竹の円形ベンチに座れば竹林を通る風を感じることが出来ます。
日没後はライトアップされ、円形ベンチは切り絵が投影されるアートスポットになります。幻想的な夜の散歩をお楽しみいただけます。
浴衣や着物を着て散策や、人力車での観光、麦わら細工「提灯ほたるかご」を作って夜散策するのもオススメです。
竹林の小径を歩くと、茶処や火の見櫓が懐かしく、竹林中央にある大きな竹の円形ベンチに座れば竹林を通る風を感じることが出来ます。
日没後はライトアップされ、円形ベンチは切り絵が投影されるアートスポットになります。幻想的な夜の散歩をお楽しみいただけます。
浴衣や着物を着て散策や、人力車での観光、麦わら細工「提灯ほたるかご」を作って夜散策するのもオススメです。
基本情報
- 住所
- 〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺
- 定休日
- なし
- 駐車場の有無
- 無