下白岩ジオサイト(レピドシクリナ化石産地)

伊豆市下白岩の石灰質砂岩は約1100万年前の地層で、レピドシクリナ(レピドサイクリナ)という大型有孔虫化石をはじめ、海洋性の生物化石が大量に含まれています。
ここから採取された化石は、伊豆市資料館に所蔵・展示されています。
レピドシクリナという生物は熱帯や亜熱帯の暖かい海に棲む生物です。
日本周辺が今よりも暖かかった約1,600万年前には日本全国に生息していましたが、その後の寒冷化に伴い、日本周辺からは居なくなってしまいました。
ところが、伊豆半島では、約1,100万年前の地層の中からレピドシクリナの化石が見つかっており、この化石は、この地層がたまった場所(伊豆半島)が、約1,100万年前には南洋であったことを示す証拠となっています。
静岡県指定の天然記念物となっており、岩を削るなど採掘は禁じられています。

基本情報

住所
〒410-2501 静岡県伊豆市下白岩
一覧へ戻る