伊豆市観光
情報サイト
魅力を知る
泊まる
食べる
観る/巡る
遊ぶ/体験
お土産
お問い合わせ
モデルコース
年間行事
アクセス
観光パンフレット
画像提供
検索
言語を選択
English
한국어
繁體中文(繁体)
繁體中文(簡体)
お問い合わせ
menu
close
遊ぶ/体験
play
ホーム
›
遊ぶ/体験
›
ページ 5
検索
地区
修善寺エリア
中伊豆エリア
天城湯ヶ島エリア
土肥エリア
アクティビティ
観光施設
スポーツ・レジャー
体験
サイクリング
季節・天気
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
雨の日におすすめ
ペット
ペット同伴 可
検索
土肥金山
天正年間に発見され、幕府直轄の金鉱として佐渡金山と並び採掘された金銀は慶長大判小判の地金となり幕府を支え、慶長年間(1596~1615)には繁栄を極め、幕府公許の妓楼が連なり、土肥港は金鉱石を運ぶ葵定紋の千石船で賑わったといいます。 昭和40年の閉山まで金40トン、銀400トンを産出し、掘削坑道の総...
土肥エリア
観光施設
体験
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
雨の日におすすめ
ペット同伴 可
ファーマーズヒル 旧かたつむり
大好評だったピザ焼き体験を継続し、宿泊体験にキャンプ場が仲間入り。 田んぼを利用したフワフワ手作りなキャンプ場 ソロサイト3区画、広々としたファミリー区画が5サイト。デイキャンプも楽しめます。トレーラーハ ウスと合わせてご利用できます。五右衛門風呂やドラム缶風呂は大好評! 焚火も自由!伊豆半島の真ん...
天城湯ヶ島エリア
体験
湯ヶ島ゴルフ倶楽部&ホテルリゾート
自然に囲まれたリゾートゴルフコースです。避暑地として人気の高原、伊豆・湯ヶ島に位置するので夏から秋にかけてのグラウンドも快適なプレーができます。 ラグジュアリーな宿泊施設、かけ流しの天然温泉、和食料理長が腕をふるう会席料理などもあり、さまざまな楽しみ方ができます。 都会の喧騒から離れて、のんびりした...
天城湯ヶ島エリア
スポーツ・レジャー
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
中伊豆フィッシュファーム
手ぶらでOK! 道具はすべてレンタル可能です! 2021年11月、中伊豆地区宮上にマス釣り場がオープンしました! 釣りをやったことのない方でも、楽しめるようこだわりが各所にちりばめられています。 ※エサ釣り専用。ルアー、フライ釣りはできません。 釣り方のレクチャーも有り、ペットも同伴可能です。 お子...
中伊豆エリア
体験
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
ペット同伴 可
伊豆国際カントリークラブ
伊豆国際カントリークラブは、静岡県伊豆市にある18ホールの丘陵コースです。 【特徴】 ・打ち上げ、打ち下ろしなど変化に富んだコースレイアウト ・アウトコースは距離が短めだが、変化に富む ・インコースは距離があり、フェアウェイが広い ・谷越え、ドッグレッグなどの変化もあるため戦略性が必要 ・富士山を背...
修善寺エリア
スポーツ・レジャー
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
天城支部レンタサイクル
伊豆市観光協会天城支部(伊豆市湯ケ島176-2)でレンタサイクルを貸出中です。 天城の山岳コースも快適に走ることができるよう、Eバイク(アシスト付き自転車)もご用意しております。 天城最大の魅力は大自然にあります。 天城サイクリングはそんな天城の魅力を存分に感じ取ってもらうために始まったレンタル自転...
天城湯ヶ島エリア
サイクリング
春におすすめ
秋におすすめ
天城国際鱒釣場
日本の滝百選の伊豆の景勝”浄蓮の滝”を望む、常設の鱒釣場で、ニジマスや”清流の女王”あまごを放流しております。 自然の川を利用した管理釣場で、天城の自然の中で渓流釣りをお楽しみいただけます。 夏でもマイナスイオンがあふれ、涼しいひとときを過ごせます。 入漁料は 1時間、2時間、1日とご用意しておりま...
天城湯ヶ島エリア
体験
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
天城山
【天城山ハイキングの注意点】 山岳遭難事案多発!! 天城シャクナゲコースでは、道迷い等の遭難事案が多発しております。遅い時間からの入山や無理な登山は控えていただき、万一の場合は、下記連絡先までご連絡ください。 また、こちらのページには登山時の注意事項が掲載されておりますので、参考にしてください。 お...
中伊豆エリア
スポーツ・レジャー
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
修善寺 紙谷和紙工房
伊豆市修善寺の紙谷地区では、古くから『修善寺紙』という和紙が作られています。 かつては「色よし紙」とも呼ばれ、独特の色味とツヤ、柔らかな風合い、墨なじみの良さが特徴の和紙です。 修善寺紙は約1,000年の歴史を持つとも言われ、江戸時代には幕府の御用紙として採用された実績もあります。 明治末期に洋紙技...
修善寺エリア
体験
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
お守り地蔵製作体験
木と対話しながら仏像を彫る作業は、心を落ち着かせ精神統一できる、と最近は首都圏を中心にじわじわ人気が出てきています。そんな体験を、気軽にできる場所があります。 修善寺自然公園内にある『葭原観音堂』では、土曜日の9時~12時、13時~16時の間『仏像彫刻教室』を開催しています。地元の生徒さんたちが通う...
修善寺エリア
体験
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
雨の日におすすめ
←
1
…
4
5
6
7
→