伊豆市観光
情報サイト
魅力を知る
泊まる
食べる
観る/巡る
遊ぶ/体験
お土産
お問い合わせ
モデルコース
年間行事
アクセス
観光パンフレット
画像提供
検索
言語を選択
English
한국어
繁體中文(繁体)
繁體中文(簡体)
お問い合わせ
menu
close
観る/巡る
see
ホーム
›
観る/巡る
›
ページ 2
検索
地区
修善寺エリア
中伊豆エリア
天城湯ヶ島エリア
土肥エリア
史跡・自然
歴史・文化
自然・景観
滝
城
日帰り温泉・足湯
季節・天気
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
雨の日におすすめ
ペット
ペット同伴 可
検索
八丁池
八丁池は標高1,173mにある池で、湖と断層のズレに水がたまって出来た池です。 周囲がスズタケに覆われていたことから別名 「アオスズの池」とも呼ばれ、「モリアオガエル」の産卵地としても知られています。 池の名の由来は周囲が八丁(870㍍)あるところから名付けられたそうです。 ※実際には560m程度 ...
天城湯ヶ島エリア
自然・景観
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
夕鶴記念館
原作者木下順二氏ゆかりの地に建てられた、夕鶴記念館。「つうは、羽根を抜いて布を織った身体と心の傷を癒しに、温泉に飛んでいっている。そういう思いで演じていた時期がありました。」これは、山本安英さんの言葉です。民話「夕鶴」は、佐渡に伝わる民話「鶴女房」を素材とした戯曲です。山本安英さんにより1037回公...
天城湯ヶ島エリア
歴史・文化
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
森の湯(ラフォーレリゾート修善寺内)
広大なラフォーレリゾート修善寺の敷地内にある温泉施設。天城連山を見渡せる内風呂、露天風呂、サウナがあり、ゆったりと過ごせます。 【内湯】 天城連山が見晴らせる、開放感溢れる大きな内湯。 男女共にサウナも完備しています。 【露天風呂】 清々しいリゾートの風を感じられる露天風呂。 鳥の歌声や虫の音を聞き...
修善寺エリア
日帰り温泉・足湯
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
天城山
【天城山ハイキングの注意点】 山岳遭難事案多発!! 天城シャクナゲコースでは、道迷い等の遭難事案が多発しております。遅い時間からの入山や無理な登山は控えていただき、万一の場合は、下記連絡先までご連絡ください。 また、こちらのページには登山時の注意事項が掲載されておりますので、参考にしてください。 お...
中伊豆エリア
自然・景観
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
妙国寺
徳川家康の側室お万の方が幼少の頃過ごしたと伝わる場所です。 妙国寺の入口山門脇にカヤの大木があり、訪れる人はその太さに驚きます。境内の景観によく調和していて、保存は良好でり、毎年秋には実が緑雨の如く降りしきります。根回り6.1メートル、目通り3.68メートル、樹高15メートル、樹齢の推定は700~8...
修善寺エリア
歴史・文化
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
SHZUSENJI WASHI LABORATORY
2024年1月。修善寺温泉街の中心に誕生した "SHUZENJI WASHI LABORATORY"。 和紙について学べるミュージアムと、実際の和紙製品を手に取れるショップが一体となった修善寺紙の魅力を手軽に体感できるスポットです。 和紙原料や道具に触れながら和紙作りを学んだり、和傘や扇子と一緒に記...
修善寺エリア
歴史・文化
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
雨の日におすすめ
鹿山公園
鹿山公園は、指月殿の背後にある山の自然を生かした自然公園です。桂谷八十八か所のうちの八ヶ所の石碑があり、それらを巡拝しながらの散策や樹林浴が楽しめます。 また、岩谷観音や子育てのおしゃぶり婆さんが祀られています。源義経像、吉田明枝(作家・吉田絃二郎の妻)の句碑もあります。
修善寺エリア
歴史・文化
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
伊豆月ヶ瀬梅林
国道414号線沿いの月ヶ瀬温泉から北へ1.5kmほどはいった山の斜面に広がる梅林。 伊豆月ヶ瀬梅組合が特産品の梅シロップや梅干し用に栽培しているもので、6.5haの敷地に、白加賀、南高、改良内田、古城の4種類1,600本が植栽されています。 1月中頃よりほころびはじめ、2月中旬頃見頃となります。2月...
天城湯ヶ島エリア
自然・景観
夏におすすめ
冬におすすめ
恋人岬
土肥温泉街より南に8kmほど行った国道136号沿いの「恋人岬」バス停から、富士見遊歩道と木製デッキを進んだ先にあります。岬の先端にある展望デッキは180度以上のパノラマが拡がり、富士山や駿河湾を一望できます。 展望デッキにある、愛の鐘「ラブコールベル」を3回鳴らしながら愛しい人の名を呼ぶと愛が実ると...
土肥エリア
自然・景観
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
ペット同伴 可
下白岩ジオサイト(レピドシクリナ化石産地)
伊豆市下白岩の石灰質砂岩は約1100万年前の地層で、レピドシクリナ(レピドサイクリナ)という大型有孔虫化石をはじめ、海洋性の生物化石が大量に含まれています。 ここから採取された化石は、伊豆市資料館に所蔵・展示されています。 レピドシクリナという生物は熱帯や亜熱帯の暖かい海に棲む生物です。 日本周辺が...
中伊豆エリア
自然・景観
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
←
1
2
3
…
7
→