伊豆市観光
情報サイト
魅力を知る
泊まる
食べる
観る/巡る
遊ぶ/体験
お土産
お問い合わせ
モデルコース
年間行事
アクセス
観光パンフレット
画像提供
お問い合わせ
menu
close
観る/巡る
see
ホーム
›
観る/巡る
›
ページ 3
検索
地区
修善寺エリア
中伊豆エリア
天城湯ヶ島エリア
土肥エリア
史跡・自然
歴史・文化
自然・景観
滝
城
日帰り温泉・足湯
季節・天気
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
雨の日におすすめ
ペット
ペット同伴 可
検索
萬城の滝
狩野川の支流、地蔵堂川の上流にかかる高さ20m、幅6mの滝。 LScamp中伊豆の駐車場から道を挟んで向かいの階段を下ると姿を現します。 しぶきがかかるほど滝のすぐそばまで下りることができ、水量のある瀑布の迫力を間近で感じることができます。 滝のそばには東屋があり休憩もできます。 また、滝から30m...
中伊豆エリア
自然・景観
滝
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
ペット同伴 可
伊豆市資料館
上白岩遺跡(国指定史跡・縄文中期~後期)に近接し、遺跡からの出土品のほか、民具・故書・絵画など、「伊豆市の歴史や文化・人々の暮らし」に関する資料を展示しております。 また、特別展示室ではさまざまな企画展を催しております。
中伊豆エリア
歴史・文化
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
雨の日におすすめ
梅木発電所の導水橋
明治44年の完成と伝えられるレンガ作りのクラシックな導水橋で、周囲の自然景観にも調和しながらも堂々たる威容を誇る貴重な建造物となっています。 導水した水で現在でも発電が続けられています。 ※私有地に隣接しておりますので、導水橋を見学の際は近隣にご配慮ください。
中伊豆エリア
歴史・文化
自然・景観
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
大見小藤太成家(おおみ ことうた しげいえ)の墓
大見小藤太成家は、この地の豪族大見氏の一族で、伊東氏の一族の工藤氏の家臣。 伊東祐親と工藤祐経の所領争いのため主命に殉じた武将です。 工藤祐経は、京に出仕している間に伊東の庄を祐親に奪われてしまい、所領を取り返そうと、大見小藤太と八幡三郎行氏に祐親暗殺を命じました。 襲撃は失敗し、その子河津三郎祐泰...
中伊豆エリア
歴史・文化
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
最勝院
鎌倉管領で伊豆の国守護職であった上杉憲忠が、祖父憲実の菩提を弔う為に永享5年(1433)草創しました。 室町時代、吾宝禅師の開山による古刹で、曹洞宗五宝五派一千四百ヶ寺の本山。 本尊は体内釈迦牟尼仏、脇立は文殊菩薩・普賢菩薩。 寺には天狗の伝説があり吾宝禅師の説法を聞きにきた天狗の所望により菩薩戒を...
中伊豆エリア
自然・景観
春におすすめ
秋におすすめ
東光山 實成寺
正安3年(1301)日蓮の孫弟子日尊により開創された日蓮宗全国56本山の一つ。興門派の本山で山号を東光山という名刹です。 入り口に大きな黒門があります。黒門は仏教語で「緇門」といい、黒衣を着きる宗門、即ち仏門という意味だそうです。 古くは、大見小藤太成家(この地の豪族大見氏の一族)の居館跡で、正面、...
中伊豆エリア
歴史・文化
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
上白岩遺跡
縄文時代中期から後期の複合遺跡で、配石遺構は、環状列石、帯状列石、石組に分類できます。 環状列石は、大きな石や長い石を中央に置き周囲を頭の大きさくらいの石で囲んだもので東海地方での完全な形での初めての出土でした。 古代人がなぜこのような石を円形に並べた環状列石(ストーンサークル)を造ったのかは謎。 ...
中伊豆エリア
歴史・文化
自然・景観
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
ペット同伴 可
ハリストス正教会(県指定文化財)
明治45年(1912年)建立。明治の末にニコライが病気治療で修善寺に湯治に来たときに、ニコライの病気平癒を祈願し、70名の信徒と職人によって3ヶ月半の驚異的な期間で完成させたと記録されています。その感謝の印として神田ニコライ堂で預かっていた日露戦争の時に旅順にあった教会のイコノスタス・シャンデリア・...
修善寺エリア
歴史・文化
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
独鈷の湯
修善寺温泉の中心を流れる、桂川河畔に湧く修善寺温泉発祥の湯。 大同2年(807)、修善寺を訪れた空海(弘法大師)は桂川で病気の父の身体を洗う少年の孝行の心に打たれ、持っていた仏具(独鈷杵)で川の岩を打ち霊泉湧き出させた。 その湯に浸かったところ父親の病気はたちまち癒え、温泉療法が広まったと伝わる。現...
修善寺エリア
歴史・文化
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
リバーテラス 杉の湯
修善寺温泉街にある独鈷の湯公園内にある、桂川のせせらぎや独鈷の湯などの温泉街風情を眺めながら足湯を楽しめる足湯。足湯の横幅は5.6m、深さは約25cmです。白い人工大理石のテーブルが付き、読書などでゆっくりと過ごすことができ、夜は下からライトアップされ幻想的な雰囲気になります。 ※ 杉の湯の名前の由...
修善寺エリア
日帰り温泉・足湯
春におすすめ
夏におすすめ
秋におすすめ
冬におすすめ
←
1
2
3
4
…
6
→