土肥温泉旅館協同組合では、家族で楽しめる初夏の夜のクルージングと、とび魚すくいの体験ができる「海のお宝ハンティング2022」を開催します。
土肥屋形桟橋前を出港し約1キロの沖合で大光量の集魚灯をたくと、様々な魚が光に集まってきますが、中でもトビウオは、暗闇の中の光に向って羽を拡げ銀鱗を輝かせながら船に寄ってきます。この集魚灯に集まったトビウオやダツ、サヨリ等、様々な魚を大きなタモですくい捕り持ち帰ります。
『とび魚すくい』とは、夜の海上で漁船の灯りに集まってくるトビウオが水面近くまで来たところを、釣るのではなくタモ(網)ですくい取る漁法です。
そんな『とび魚すくい』を土肥の海で体験してみませんか?
海上でグライダーのようにヒレを広げて飛ぶトビウオの俊敏な動きにびっくり!でも、獲り方のコツを教えてもらえるので、お子様でも楽しめます♪
自分で獲ったトビウオを持ち帰ってさばいたり、調理して食べたり『食育体験』もできます。
お魚嫌いのお子さんも、自分で獲った魚なら喜んで食べてくれるかも!?
期 間 :5月27日(金)~6月25日(土)までの毎週金・土曜日
受 付 :土肥屋形桟橋 受付時間 午後7時30分~午後7時50分
時 間 :午後8時~午後9時30分
体 験 料 :大人3,000円 小学生2,000円 未就学児1,000円
参加人員 :各日とも40名 申込締切 参加日の前日まで。 (定員になり次第締切り)
お申し込み・お問合せ先
土肥温泉旅館協同組合 電話:0120-128-223 (0558-98-0523)平日9時から17時
※詳細は、お気軽にお問い合わせください
自然を利用した体験となりますので、体験直前でも天候により船が出ない事もございます。その点をご了承の上、お申し込みください。なお、成果には大きく差が出る場合がございます。重ねてご了承ください。
『とび魚すくい』は漁船に乗船するので、酔いやすい人は酔い止め薬をお忘れなく。
※集合場所の近くにドラッグストアがあります。
濡れてもよい服装で、足元は長靴やマリンブーツなどがオススメ。なければ滑りにくいスニーカーなど。夜の海上は風があって肌寒い事もあるので、薄手の上着などを羽織るといいですよ。また、獲れたトビウオを入れるクーラーボックス等があると持ち帰りに便利です。