伊豆市観光情報サイト

伊豆市観光情報サイト

文字サイズ
  • 標準
巡る・歩く(177件)

湯道と熊野山三十三観音巡り しろばんばの里

天城 湯道
天城 湯道

豊かな自然と温泉に恵まれた「文学と湯の郷」天城温泉は、多くの文人墨客が訪れ文学・詩・歌・映画の舞台となり数々の名作が生まれました。湯道はかつて里人や文人たちが川原の湯へ通い、想いをめぐらした小道です。道沿いに案内石や句碑・飲泉所があります。途中には成就院の観音堂があり、天城六湯七福神の布袋尊を祀る古寺です。裏山の熊野山には西国三十三観音霊場を模した札所巡りがあります。

コースタイム(参考)
<所要時間:約1時間10分~3時間>
<所要時間:約3時間>修善寺駅(バス約30分)-湯ヶ島温泉口-湯道の碑-出会い橋-梶井基次郎文学碑-瑞祥橋-成就院-湯ヶ島温泉口-修善寺駅
<所要時間:約2時間>
修善寺駅(バス約30分)-湯ヶ島温泉口-湯道の碑-出会い橋-梶井基次郎文学碑-瑞祥橋-天城神社-さくら公園-弘道寺-しろばんばの碑-天城会館(バス約30分)-修善寺駅

【問い合わせ】0558-85-1056(伊豆市観光協会天城支部)
【アクセス】修善寺駅より東海バス25分「湯ヶ島温泉口」下車

紅葉が美しい出会い橋(男橋)
紅葉が美しい出会い橋(男橋)

検索条件

予約 購入
PageTop