文字サイズ
標準
大
お問い合わせ
サイトマップ
ルート作成
泊まる
旅館・ホテル
民宿・ペンション
キャンプ場・ロッジ・貸別荘
サイクリストにうれしい宿
日帰り入浴できる
温泉宿
食べる
洋食・各国料理
和食・寿司
食堂・そば・うどん
カフェ・喫茶店・スイーツ
居酒屋・バー
中華・ラーメン・焼肉
巡り歩く
名所・旧跡
おすすめハイキングコース
観光ガイド
資料館・博物館
交通機関(電車・バス・タクシー・フェリー・駐車場)
伊豆半島ジオパーク
入浴する
日帰り入浴・共同浴場
足湯
市内温泉泉質・効能
遊ぶ・体験
資料館・博物館
テーマパーク
各種体験
スポーツ・レジャー
レンタサイクル
グリーンツーリズム
買う
朝市・特産市・道の駅
和菓子・洋菓子・パン
おみやげ・伊豆市の逸品
その他の店舗
コンビニエンスストア
自転車
自転車と伊豆推進協議会
イベント・おしらせ
レンタサイクル
おすすめサイクリングコース
サイクルラックがある施設
サイクリストにうれしい宿
ルート作成
トップページ
買う
カテゴリーで選ぶ
絞り込み検索ができます。
おみやげ・伊豆市の逸品
その他の店舗
朝市・特産市・道の駅
和菓子・洋菓子・パン
コンビニエンスストア
絞込み検索
1. カテゴリーを選択(複数選択可)
朝市・特産市・道の駅(26)
和菓子・洋菓子・パン(16)
おみやげ・伊豆市の逸品(71)
その他の店舗(31)
コンビニエンスストア(1)
2. 検索に含める条件を選択
道の駅・ドライブイン(9)
わさび・しいたけ(24)
ジビエ(イズシカ・イズシシ)・あまご・鮎(7)
野菜・ひもの・海産物(26)
ドラッグストア・雑貨店(10)
スーパー(0)
お酒(10)
お花(3)
温泉を買う(温泉スタンド)(2)
ガソリンスタンド(15)
2. エリアを選択
修善寺(46)
土肥(13)
天城湯ケ島(26)
中伊豆(20)
検 索
関連トピックス
いずっぱこスプリングフェスタ開催のお知らせ[2023年4月2日(日)]
駿豆線沿線のお店が修善寺に集合し特産品や雑貨を販売。 ミニ電車の運行や車掌体験、スタンプラリーもあります。
もっと見る
土肥桜開花状況2023
1月には満開を迎える『土肥桜(といざくら)』は、西伊豆・土肥(とい)だけに咲く早咲きの桜で、花弁が大きくかつ全体が紅く染まり、茎が長く一枝に6~7の花をつけます。濃いピンク色の紅種と、薄いピンクがかった白種の2種類が品種登録もされています。
もっと見る
土肥桜開花状況2022[2022年2月4日(金)更新]
1月には満開を迎える『土肥桜(といざくら)』は、西伊豆・土肥(とい)だけに咲く早咲きの桜で、花弁が大きくかつ全体が紅く染まり、茎が長く一枝に6~7の花をつけます。濃いピンク色の紅種と、薄いピンクがかった白種の2種類が品種登録もされています。
もっと見る
土肥桜開花状況2021[2月2日(火)更新]
1月には満開を迎える『土肥桜(といざくら)』は、西伊豆・土肥(とい)だけに咲く早咲きの桜で、花弁が大きくかつ全体が紅く染まり、茎が長く一枝に6~7の花をつけます。濃いピンク色の紅種と、薄いピンクがかった白種の2種類が品種登録もされています。
もっと見る
伊豆市に来訪されるお客様へ【新型コロナウィルス感染対策】
伊豆市に来訪される際には、新型コロナウイルス感染防止にご協力をお願いします。
もっと見る
伊豆市に来たらこれを食べて!美味しいもの特集
「伊豆市に来たならこれを食べて!」という美味しいもの、美味しいお店などを順不同でご紹介します
もっと見る
土肥桜開花状況2020[1月30日(木)更新]
1月には満開を迎える『土肥桜(といざくら)』は、西伊豆・土肥(とい)だけに咲く早咲きの桜で、花弁が大きくかつ全体が紅く染まり、茎が長く一枝に6~7の花をつけます。濃いピンク色の紅種と、薄いピンクがかった白種の2種類が品種登録もされています。
もっと見る
わさび[伊豆市の特産物]
伊豆天城の豊かな清流と自然の中で育てた本物のわさびをご賞味ください。わさびは万能な伊豆のハーブです。
もっと見る
天城の「田んぼアート」 2023【月ヶ瀬学区地域づくり協議会】
月ケ瀬学区地域づくり協議会さんが手掛ける田んぼアート 見頃:7月中旬~8月上旬 場所:静岡県伊豆市矢熊(矢熊橋東側) 鑑賞会:2023年8月5日(土)16:00~
もっと見る
伊豆ワイン
中伊豆ワイナリーシャトーT.Sの自社畑で丹精込めて育てた葡萄を醸造したオリジナルワイン。「伊豆の品格」である柔らかく繊細な口当たり、「伊豆の風土」を感じていただけるような美味しいワインに仕上げました。
もっと見る
松屋商店~カフェスペース併設の酒屋さん~
お惣菜やデザート・ドリンクを店内でもテイクアウトでも楽しめます。伊豆の逸品の購入も可能です。 〒410-2416 伊豆市修善寺1154-2 TEL0558-72-5307 定休日 水曜日 ※お惣菜は水木お休みです。
もっと見る
修善寺サイダー
修善寺出身の代表が「地元の伊豆修善寺に恩返し貢献したい」という想いを実現する為に、販売開始した地サイダー「修善寺サイダー」。 シンプルなサイダー味、ラベルデザインにも、代表の地元対する思いが込められています。 伊豆の修善寺温泉にお越しの際は、爽やかな香りと上品な炭酸が特徴の修善寺サイダーをお楽しみください。
もっと見る
【道の駅天城越え】断水のため当施設トイレが使用不可。[2023年1月17日(火),18日(水)]
もっと見る
オリジナル新商品「修善寺さんぽ飴」ジオカフェGAIA
修善寺の歴史を語る際に必須のアイテムをモチーフに、お土産にもぴったりなオリジナル商品を作りました。修善寺をめぐるときのお供に、また、修善寺の歴史を知ることのできる新しいお土産として。箱の中には、西伊豆にある飴元 菊水の無添加で優しい甘さの飴と、それぞれの説明書きが入っています。
もっと見る
『秋の収穫感謝祭2021』中伊豆ワイナリシャトーT.S
秋のワインガーデン 10月9日(土)・10日(日) 伊豆産を含むオリジナルワインを収穫期のぶどう畑を眺めながらゆったりとお楽しみください。 ワイン飲み放題(1時間)1,200円 10日にはキッチンカーも来るよ!
もっと見る
伊豆地域へ観光に訪れる皆様へ 道路のご案内[2021年8月]
熱海市伊豆山地区で発生した土石流に伴い、国道135号逢初橋周辺では、捜索・復旧活動を継続しております。
もっと見る
「伊豆市の”うまい”をバーガーに」修善寺バーガー誕生!
伊豆市の食材を使った「修善寺バーガー」が誕生しました! 現在参加店を募集中です。奮ってご参加ください!
もっと見る
山旅道具とドリンク SANKAKU STAN▷(サンカクスタンド)
アウトドアメーカー勤務の経験があり、登山ツアーのインストラクターでもある若夫婦が修善寺駅前にオープンしたアウトドアショップです。 これまで培った登山の知識を活かし情報発信をしながら、登山初心者の方や登山をまだやったことが無い方にもお立ち寄りいただける、明るいお店を目指しています。
もっと見る
【修善寺温泉】源氏ゆかりの地めぐりモデルコースのご紹介
鎌倉幕府を開いた源頼朝の異母弟の範頼(のりより)と、頼朝の嫡男・頼家(よりいえ)は、ともに修善寺の地で非業の死を遂げています。謀反の疑いを掛けられ諜殺された範頼の墓、鎌倉二代将軍となるも修禅寺に幽閉され暗殺された頼家の墓、そのほか源氏にまつわる伝説や源氏ゆかりの史跡が修善寺にはいくつも残されています。 これらの歴史の面影をたどる「源氏ゆかりの地めぐり」のモデルコースをご案内します。
もっと見る
月に1度の交流イベント「ぶつぶつ交換会」のご案内【伊豆市梅木】
自然体験mata-ne主催の交流イベント『ぶつぶつ交換会』のご案内です。 月に一度、みんなが持ち寄った手作りの品を、それぞれ欲しい人と交換していくイベントです。
もっと見る
大見城跡
大見城は旧中伊豆町のやや北部、大見川と柳瀬川の合流地点にあって、『城山(じょうやま)』と呼ばれている標高220mの山頂に築かれた戦国時代の山城です。
もっと見る
ひろしコーヒー(自家焙煎オーガニックコーヒー)
無農薬・無化学肥料栽培のオーガニックコーヒー豆を少量ずつ焙煎し、リネン布フィルターでじっくりドリップしたコーヒーは、とても深い味わい。
もっと見る
ギャラリー&スペースCotori~ことり~
修善寺駅から徒歩4分の場所にある『ギャラリー&スペースCotori~ことり~』は、その名の通り、絵やアート作品を展示・販売できる画廊であり、ワークショップやイベントなどを開催できるレンタルスペースです。
もっと見る
N‘sマルシェ開催のおしらせ
や独鈷の湯公園やカインズ修善寺店などで、N'sマルシェが開催されています。。 ハンドメイドの素敵なアクセサリーや布小物、バッグをはじめ、いろいろなクラフト作品のほか、フリーマーケットや飲食ブースも出店。ぜひ足を運んでください♪
もっと見る
伊豆のまんなか・中庭bunka祭
伊豆半島の真ん中 伊豆市から、”南からの贈り物”「伊豆半島」の自然・歴史に満ちた文化を発信!素敵な音楽がかかった会場では、ピザ窯を搭載したバス「ピザバスいしがまや」、自家焙煎オーガニックコーヒー「ひろしコーヒー」をはじめ、旬食材を使ったおやつなど、様々なジャンルの「伊豆」自然の恵みを受けた美味しいものや素敵なものを販売します。ヒーリング・セラピーやマッサージなどの癒しのブースも。伊豆の真ん中で、「・・・・
もっと見る
天城北道路が開通!天城湯ケ島方面、土肥方面のアクセスが向上[2019年1月26日~]
天城北道路は、東名沼津IC/新東名長泉沼津ICから伊豆方面にアクセスできる『伊豆縦貫道』を構成する道路の一つで、伊豆市修善寺~伊豆市矢熊までの約6.7㎞の自動車専用道路です(下の図参照)。
もっと見る
幻の白びわの葉を使った『ほわっとびわオイル』ができました
伊豆市の土肥地区のみで栽培されている白びわの葉を使った新商品『ほわっとびわOIL』が2018年12月に登場。 ほわっと優しい白びわの葉エキス配合のボタニカルトリートメントオイルです。 問い合わせ:自然療法サロン ミモザ ℡0558-99-9831
もっと見る
キャンプ・ベアード ~ベアードブルワリーガーデン修善寺敷地内のキャンプ場~
狩野川とベアードブルワリー(ビール工場)の間に位置し、ビールの原料のホップ畑や野菜畑、果樹園や木立が並ぶ緑豊かな敷地内にあります。 ハイキングやサイクリング、バードウォッチングやフィッシング、そしてBBQなど、地元で楽しめるアウトドアの活動拠点としても最適です。
もっと見る
Izu City presents!伊豆市PR映像(動画4本)
もっと見る
わさびについて[伊豆市の特産物]
もっと見る
わさび栽培の歴史
伊豆市内(天城・中伊豆)各地 http://www.oominosato.com/(伊豆市観光協会中伊豆支部) http://www.amagigoe.jp/(伊豆市観光協会天城支部)
もっと見る
予約
購入
PageTop