伊豆市観光情報サイト

伊豆市観光情報サイト

文字サイズ
  • 標準
遊ぶ・体験(6件)

修善寺総合会館

修善寺総合会館のご利用について

利用条件

◎主催者様へ

①密接及び密集は回避するようお願いします。

ドアや窓を開けて定期的な換気を行ってください。

③大声での発声、歌唱、声援を伴う催事に関しては施設をご利用いただけません。

④新たな感染者発生に備え、来場者の氏名、連絡先、体調を把握し、名簿を作成し1ヶ月以上保管してください。

 ※必要に応じ、保健所等公的機関に情報提供する場合がある旨を周知してください。

  「施設利用条件の確認書」(下記添付ファイル参照)の作成もお願いします。

⑤使用した椅子、テーブル等の備品の消毒をお願いいたします。
 ※消毒用アルコール等については、主催者側でご用意ください。

⑥検温と手指消毒の実施を徹底してください。

 受付にて検温と手指消毒の実施を徹底してください。尚、体温が37.5度以上のものは入場させないようにしてください。

 

◎ご来館の皆様へ

①マスクを必ず着用し、雑談や大きな声を出すことは極力控えてください。
②手指消毒やこまめな手洗いにご協力ください。
③発熱及び咳など風邪の症状がある場合は入場を控えてください。
④他のお客様との接触を避け、お互いの距離を十分確保してください。

 

上記条件につきましては、今後の社会情勢を踏まえて適宜変更させていただくことがございます。

施設利用条件の確認書(PDF:115KB)

修善寺総合会館
修善寺総合会館

修善寺総合会館の詳細は、伊豆市ポータルサイトの「修善寺総合会館」をご覧ください。

修善寺周辺や伊豆の観光案内を行なっています
修善寺周辺や伊豆の観光案内を行なっています

伊豆市観光協会 修善寺支部

修善寺温泉にある観光協会です。修善寺温泉や伊豆市周辺の観光案内を行なっていますので、ぜひお立ち寄りください。また、修善寺温泉を無料で案内している『修善寺ふるさとガイドの会』や、手荷物預かりサービス(無料)も行っています。

 

所在地  静岡県伊豆市修善寺838-1(修善寺総合会館内)
電話番号 / FAX番号

 ℡0558-72-2501 / FAX0558-72-250

URL

 http://www.shuzenji-kankou.com/

メールアドレス  syuzenji@axel.ocn.ne.jp
駐車場の有無

 修善寺総合会館駐車場(70台)をご利用ください

※イベント等で駐車場が使用できない場合がございます。ご了承ください

営業時間  9:00~17:00
定休日  なし
備考

手荷物預かりサービス(無料)

修善寺ふるさとガイド(無料)

ジオリア 伊豆半島ジオパークミュージアム

伊豆の四季の姿がわかるプロジェクションマッピング
伊豆の四季の姿がわかるプロジェクションマッピング

ジオリアは、修善寺総合会館の地下階にあります。入館無料で、伊豆の成り立ちがわかるジオシアター、伊豆の姿を学べるプロジェクションマッピング、川の地形がどのようにしてできるかがわかる装置などを使って伊豆半島の地質や文化について学ぶことができます。

所在地

 静岡県伊豆市修善寺838-1 修善寺総合会館1階

※右手の階段を下りてください

(修善寺総合会館の正面入口は2階となっています)

入館料  無料
電話番号  0558-72-0525
URL  http://izugeopark.org/georia/
駐車場の有無  あり(無料)
営業時間

 9:00~17:00

定休日  毎週水曜日(水曜日が祝日の場合、その翌日)

修善寺温泉街

毎年4月21日に行われる湯汲み式
毎年4月21日に行われる湯汲み式
弘法大師開祖の修禅寺
弘法大師開祖の修禅寺

検索条件

予約 購入
PageTop