Language
Japanese(日本語)
English(英語)
中文(簡体字)
中文(繁体字)
한글(韓国語)
文字サイズ
標準
大
お問い合わせ
サイトマップ
ルート作成
泊まる
旅館・ホテル
民宿・ペンション
キャンプ場・ロッジ・貸別荘
サイクリストにうれしい宿
日帰り入浴できる
温泉宿
食べる
洋食・各国料理
和食・寿司
食堂・そば・うどん
カフェ・喫茶店・スイーツ
居酒屋・バー
中華・ラーメン・焼肉
巡り歩く
名所・旧跡
おすすめハイキングコース
レンタサイクル
資料館・博物館
交通機関(電車・バス・タクシー・フェリー・駐車場)
伊豆半島ジオパーク
入浴する
日帰り入浴・共同浴場
足湯
市内温泉泉質・効能
遊ぶ・体験
資料館・博物館
テーマパーク
各種体験
スポーツ・レジャー
レンタサイクル
グリーンツーリズム
買う
朝市・特産市・道の駅
和菓子・洋菓子・パン
おみやげ・伊豆市の逸品
その他の店舗
コンビニエンスストア
自転車
自転車と伊豆推進協議会
イベント・おしらせ
レンタサイクル
おすすめサイクリングコース
サイクルラックがある施設
サイクリストにうれしい宿
ルート作成
絞込み検索
お知らせ(137件)
トップページ
お知らせ
お知らせ
修善寺虹の郷 ~SLと自然が楽しめる広大な花の国~
人と自然と文化をテーマに自然美あふれるアミューズメントパーク。四季折々の自然をお楽しみ下さい。各種体験工房、食事処もあります。 〒410-2416伊豆市修善寺4279-3 TEL0558-72-7111 FAX0558-72-7872 9:00~17:00 駐車場有(有料) 火曜定休(繁盛期営業)
もっと見る
天城山を歩く2022-2023
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、自然歩道の利用にあたっては、下記の点について気をつけてください。 ・ マスクを着用し、人と人との十分な間隔(2m以上)を確保して楽しんでください ・ 四阿(あずまや)等での休憩時の食事や会話は対面では行わないようにしてください ・ トイレ使用後の入念な手洗いを徹底してください
もっと見る
伊豆市民限定で使えるお食事券『第2回伊豆市で食っ得券』利用可能店舗
【伊豆市で食っ得券に関するお問い合わせ】 伊豆市産業部観光商工課 ℡0558-72-9911(祝日を除く月~金8:30~17:15)
もっと見る
伊豆市に来訪されるお客様へ【新型コロナウィルス感染対策】
伊豆市に来訪される際には、新型コロナウイルス感染防止にご協力をお願いします。
もっと見る
修善寺温泉 観光バス駐車場変更のご案内[2018年6月1日(金)より]
修善寺温泉に駐車される観光バスは、2018年5月31日までは御幸橋駐車場に駐車いただいておりましたが、駐車場脇の御幸橋架け替え工事のために、2018年(平成30年)6月1日(金)からは、修善寺温泉駐車場[24時間営業]がバス専用駐車場となっております。
もっと見る
【ゴルフスイングのMRI!?】修善寺カントリークラブに三次元スイング解析システムが導入されました
もっと見る
無料掲載しませんか?『伊豆市観光情報サイト』(当ページ)に掲載する情報・店舗を募集しています
当『伊豆市観光情報』では、皆さんからいただいた情報をもとに、個々のお店を紹介するページを作成・掲載します。 すでに情報を掲載している店舗でも「情報を更新したい」、「商品や料理の写真を撮りに来てほしい」、「お店に取材に来てほしい!」などのご希望や、周知させたいイベント情報などがありましたらご連絡ください。
もっと見る
【イズシカ問屋】美味しいイズシカ(伊豆鹿肉)が食べられるヒミツ《伊豆市食肉加工センター『イズシカ問屋』の話》
イズシカの美味しさ秘密は、伊豆市食肉加工センター『イズシカ問屋』の徹底した管理システムと低温熟成にあります。 伊豆市ジビエ・イズシカと、イズシカ問屋のお話です。
もっと見る
【修善寺ふるさとガイドの会】修善寺温泉街の無料ボランティアガイドのご紹介
修善寺温泉街を無料で案内してくださるのが『修善寺ふるさとガイド』ボランティアの皆さんです。 散策中や見学中に「これはなんだろう?」、「どんな謂れ(いわれ)があるのかな?」と思ってもそのままにしてしまうような事を、修善寺を熟知したガイドさんに楽しく教えてもらえます。
もっと見る
小説しろばんばの舞台・上の家(かみのいえ)
伊豆市湯ケ島にある『上の家(かみのいえ)』は、井上靖の自伝的小説「しろばんば」にも登場する、主人公・洪作少年、すなわち井上靖の本家に当たる家で、現在も建物がほぼ当時のまま残されています。
もっと見る
中伊豆フィッシュファーム マス釣り場
手ぶらでOK!道具はすべてレンタル可能。釣り方のレクチャーも有ります。 お子様も女性も安心してお楽しみいただけます。 釣りセット(マス1㎏、貸竿、餌、わた抜き、焼き含む)¥2,500 営業時間 9:30~16:00 定休日 毎週月曜日 ※悪天候により臨時休業あり 〒410-2511 伊豆市宮上160-3 TEL 0558-80-9047
もっと見る
フットゴルフを体験しよう!![天城高原ゴルフコース]
「フットゴルフを体験しよう。」 天城高原ゴルフコースにフットゴルフ場が開設されました。 サッカーとゴルフを融合した次世代スポーツで、お子様から大人まで気軽にプレーを楽しめます。 営業時間14:00~16:00迄の予約制となります。 料金は子供(平日)2,000円~。 TEL 0557-29-1133
もっと見る
土肥海水浴場
西伊豆最大の土肥海水浴場。日中は海水浴。夕方の海に沈む夕陽がとても美しい海岸です。 〒410-3302伊豆市土肥2657-6 TEL0558-98-1212(伊豆市観光協会土肥支部) http://www.toi-annai.com
もっと見る
小土肥海水浴場
隠れた穴場的海水浴場として好評です。 〒410-3301伊豆市小土肥 TEL0558-98-1212(伊豆市観光協会土肥支部)
もっと見る
中伊豆窯「ダルシン」ギャラリー&陶芸教室
陶芸体験ができる工房です。旅の思い出にいかがでしょうか…? 参加料金¥3500(材料費、焼成費込み)郵送料別 〒410-2502伊豆市上白岩1573-2 TEL0558-83-0402 http://dharsing.com/ 希望の時間帯で、約2時間 ※事前に要予約 東名沼津ICよりR1,R136号線、県道12号線から中伊豆温泉病院方面へ(沼津から車で約1時間)、 修善寺駅・・・・
もっと見る
RECAMP中伊豆(旧:萬城の滝キャンプ場)
萬城の滝のすぐ近くにあるキャンプ場で、駐車場も整備され車で行くことができます。43張り分のテントとバンガロー10棟のスペースがあります。 〒410-2515伊豆市地蔵堂767-3 駐車場あり 修善寺駅から東海バス約40分「地蔵堂バス停」下車、徒歩15分
もっと見る
【結果発表!】修善寺とスイーツの総選挙&フォトコンテスト
もっと見る
修善寺 虹の郷「サンクスイルミ 毎週金曜日はスペシャルデー」
もっと見る
【伊豆マリオットホテル修善寺】宿泊プラン「Izu Velodrome Experience’23」を販売!!
伊豆マリオットホテル修善寺では、2023年2月14日(火)、2月15日(水)、2月22日(水)各1泊2日 宿泊プラン「Izu Velodrome Experience’23」を販売します。
もっと見る
「いずタビPickUp!」オープン!~オンラインで体験予約やお取り寄せ~
もっと見る
【道の駅天城越え】断水のため当施設トイレが使用不可。[2023年1月17日(火),18日(水)]
もっと見る
IKCのテレビ番組『いい伊豆みつけた』(動画有)
伊豆急ケーブルネットワークの番組『いい伊豆見つけた』で伊豆市が紹介されました(動画有)。
もっと見る
【伊豆マリオットホテル修善寺】温泉アドバイザーが提案する宿泊プランを発売!!
伊豆マリオットホテル修善寺では、2022年12月1日(木)~2023年2月28日(火)までの期間、「温泉アドバイザー」が監修するプラン「香りと過ごす、温泉おこもりステイ」を発売いたします。
もっと見る
【伊豆マリオットホテル修善寺】 ~漁師飯×猟師飯で「海の幸」と「山の恵み」を味わう~宿泊プラン発売!!
伊豆マリオットホテル修善寺では、2022年12月1日(木)~2023年2月28日(火)の期間、伊豆の立地を生かした「山の恵み」と「海の幸」に感謝しお皿に表現した「 Izu Experience ~RYOSHI MESHI Dinner~ (イズ エクスペリエンス ~リョウシメシディナー~)」を発売いたします。
もっと見る
【伊豆マリオットホテル修善寺】高性能E‐bikeのレンタルを開始!!
伊豆マリオットホテル修善寺では、高性能E-BIKEのレンタルを開始。2022年11月15日(火)から宿泊プラン「Cycling Trip in Shuzenji」を発売いたします。
もっと見る
/伊豆市版/位置情報連動散策型音声ガイドサービス”おともたび”がスタート‼
伊豆市版位置情報連動散策型音声ガイドサービス”おともたび”がスタート‼ 旅館の女将さん、人気料理店のシェフ、地域の歴史を熟知するガイドさんなど、地域を知り尽くした地元の人々が余すところなく地域の魅力を教えてくれます。
もっと見る
西船橋・東京⇔修善寺温泉直行バス「温泉♨ライナ→修善寺」運行!
西船橋・東京⇔修善寺温泉直行バス「温泉♨ライナ→修善寺」運行します。 2022年9月30日(金)から2023年2月27日(月)までの期間限定運行。
もっと見る
カフェ オルタ ~昼も夜もスイーツもお酒も楽しめる♪~
もっと見る
Crank BASE 修善寺駅前の自転車旅の拠点~
もっと見る
河鹿の湯 (共同温泉)
河鹿の湯のご利用について、コロナウィルス感染防止対策として組合員のみの利用に限らせていただきましたが、7月1日より外来者の入浴を再開いたします。 〒410-3206伊豆市湯ヶ島1650-3 TEL0558-85-1056(観光協会天城支部) 13:00~22:00(入場受付21:30まで) 水曜定休 修善寺駅より東海バス30分「湯ヶ島温泉口」下車 徒歩5分
もっと見る
東京2020大会レガシー銘板が設置されました[2022年4月7日]
東京2020大会自転車競技伊豆開催及び聖火リレーの開催を末永く後世に伝えるため、レガシー銘板が作成され、修善寺駅北口と修善寺温泉独鈷の湯公園に設置されました。
もっと見る
【伊豆マリオットホテル修善寺】宿泊プラン「Play&Workファミリーワーケーション」販売期間延長のお知らせ
現在提供している宿泊プラン「Play&Work ファミリーワーケーション」の販売期間を2023年3月31日(金)まで延長いたします。
もっと見る
駿河湾フェリー 土肥港
車での長旅の疲れもとれ、子ども達も大喜び!! お得なプランを実施する時期もございます。 〒410-3303伊豆市土肥2920 TEL0558-98-1217
もっと見る
~駿河湾フェリー レンタサイクル事業開始!~
駿河湾フェリーでは、土肥港フェリーターミナルにおいて、「レンタサイクル事業」を開始します! 普通自転車(クロスバイク)と電動自転車(E-バイク)をそれぞれ3台ずつ配置! 土肥地区での散策ポタリングや、土肥地区や戸田地区などを巡る絶景サイクリングなどに、ぜひご利用ください!!
もっと見る
【桜開花情報】伊豆市内の主な桜の名所(2022年春)
伊豆市内はソメイヨシノがあちこちで開花を迎えています[3月24日(木)] また、天城山周辺では、マメザクラもあり、4月上旬から標高の低いところから順に見頃を迎えていきます。 こちらの桜開花情報を参考に、春の伊豆市にお出かけください。
もっと見る
白岩の湯
時間と戦う現代人の皆様に安らぎのひとときを… 風呂上がりには、畳敷きの休憩室でゆっくり休むことができます。 〒410-2502伊豆市上白岩367 TEL0558-83-2298(社団法人伊豆市シルバー人材センター) 火曜・年末年始定休 10:00~20:00 泉質/ナトリウム・カルシウム・硫酸塩温泉 適応性/神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・慢性消化器病・冷え性・疲労回復
もっと見る
修善寺虹の郷 ロムニー鉄道運行再開!!【2022年3月5日】
ロムニー鉄道復活に伴い、令和4年3月5日(土)・6日(日)の2日間、修善寺虹の郷園内にてイベントを行います。
もっと見る
駐車場のご案内
伊豆市内の公営または民営の駐車場をご紹介いたします。 お車でお越しの際のご参考にしてください。
もっと見る
伊豆市公共施設の利用について 【1/27更新】
もっと見る
オリジナル新商品「修善寺さんぽ飴」ジオカフェGAIA
修善寺の歴史を語る際に必須のアイテムをモチーフに、お土産にもぴったりなオリジナル商品を作りました。修善寺をめぐるときのお供に、また、修善寺の歴史を知ることのできる新しいお土産として。箱の中には、西伊豆にある飴元 菊水の無添加で優しい甘さの飴と、それぞれの説明書きが入っています。
もっと見る
【通行規制】修善寺温泉場虎渓橋車両通行止めのお知らせ[2022年1/11~2/18]
修善寺温泉場虎渓橋(修禅寺前)が下記の通り工事のため車両通行止めとなります。工事期間中は大変ご迷惑をおかけいたしますが、皆様のご理解とご協力をお願い致します。 【箇所】虎渓橋(温泉場修禅寺前) 【規制期間】2022年1月11日(火)~2月8日(金) 【規制時間】 8:00~17:00
もっと見る
三石詣(みついしもうで) ~北条政子ゆかりの蓮華の蕾~
修善寺温泉の3箇所に祀られる蓮華の形をした宝珠石。 3つの石をつなぐトライアングルにはたくさんのパワースポットが。 それぞれの想いを胸に巡ってください。
もっと見る
道の駅天城越え 紅葉狩りはいかがですか[紅葉見頃11月中旬から下旬]
文豪たちが愛した秋の天城路。 道の駅「天城越え」紅葉の見頃は11月中旬~下旬。 紅葉狩りはいかがですか。
もっと見る
独鈷の湯 立入禁止のお知らせ【2021年9月17日】
大雨による増水のため、独鈷の立ち入りを禁止します。 期間 2021年9月17日~9月21日
もっと見る
FarmaersHill(ファーマーズヒル)
かたつむりが生まれ変わりました!田んぼを利用したフワフワ手作りなキャンプ場。石窯ピザ焼き体験もできる!焚火も自由!伊豆半島の真ん中だから南も東も西も1時間以内で海へアクセスの良さも自慢! 〒410-3206伊豆市湯ヶ島892-66 TEL0558-85-2104
もっと見る
伊豆地域へ観光に訪れる皆様へ 道路のご案内[2021年8月]
熱海市伊豆山地区で発生した土石流に伴い、国道135号逢初橋周辺では、捜索・復旧活動を継続しております。
もっと見る
伊豆山稜線歩道①天城峠~風早峠
最も天城らしいブナ、ヒメシャラの樹林帯を行く猫越火山の名残を伝える猫越火口湖。自然林と展望のよい尾根を歩くコース。 TEL0558-85-1883(伊豆市観光協会天城支部) 修善寺駅から東海バス45分 「天城峠」下車
もっと見る
伊豆山稜線歩道②風早峠~船原峠
広々とした解放感溢れるササ原とアセビのトンネル春にはマメザクラに包まれる稜線を歩くコース。おすすめはマメサクラやアセビの咲く4月、新緑の5~6月、紅葉シーズンの11月。 修善寺駅から東海バス45分「持越温泉」下車
もっと見る
【貸別荘】安吏樹(ありき)リゾート修善寺
中伊豆ワイナリーホテルに隣接する別荘地内にある安心の完全貸切貸別荘です。 最大定員は10名です。カップルやご家族、お友達同士で安心の貸切環境でご宿泊頂けます。
もっと見る
東京2020オリンピック・パラリンピック自転車競技が伊豆市で開催![2021年7月、8月]
伊豆市は東京2020オリンピック・パラリンピック自転車競技の会場です。
もっと見る
「伊豆市の”うまい”をバーガーに」修善寺バーガー誕生!【2021年7月16日】
7/16(金)より、あまご茶屋修善寺温泉店で「修善寺バーガー」の先行販売開始! 伊豆市の食材を使った「修善寺バーガー」の市内参加店飲食店募集中です。
もっと見る
Teal One (ティール ワン)マウンテンバイクで伊豆の自然を楽しむツアー開催中です
マウンテンバイクガイドTealOne 平坦基調の体験コースから本格的なロングコースまで、お客様のご要望を伺い、マウンテンバイクや装備を準備しルートを調整致します。 1名から貸切。(5名様まで)
もっと見る
東京2020オリンピック聖火リレー実施に伴う交通規制のお知らせ
もっと見る
【伊豆半島ジオパーク】ジオ関連イベントのお知らせ[2021年6月]
世界的に見ても非常に珍しく貴重な成り立ちをしている伊豆半島。 その成り立ちをテーマに、足元にある大地から伊豆を楽しむ活動が「伊豆半島ジオパーク」です。 そんな伊豆半島を多くの皆様に学び、楽しみ、知っていただくジオ関連イベントのご案内です。
もっと見る
山旅道具とドリンク SANKAKU STAN▷(サンカクスタンド)
アウトドアメーカー勤務の経験があり、登山ツアーのインストラクターでもある若夫婦が修善寺駅前にオープンしたアウトドアショップです。 これまで培った登山の知識を活かし情報発信をしながら、登山初心者の方や登山をまだやったことが無い方にもお立ち寄りいただける、明るいお店を目指しています。
もっと見る
天城ネイチャーガイド養成講座 2021受講生募集
天城自然ガイドクラブではガイド2021ガイド養成講座を開催します。 6月5日から10月2日まで毎月第1、2土曜に開催します。 募集締切5月15日
もっと見る
【修善寺温泉】源氏ゆかりの地めぐりモデルコースのご紹介
鎌倉幕府を開いた源頼朝の異母弟の範頼(のりより)と、頼朝の嫡男・頼家(よりいえ)は、ともに修善寺の地で非業の死を遂げています。謀反の疑いを掛けられ諜殺された範頼の墓、鎌倉二代将軍となるも修禅寺に幽閉され暗殺された頼家の墓、そのほか源氏にまつわる伝説や源氏ゆかりの史跡が修善寺にはいくつも残されています。 これらの歴史の面影をたどる「源氏ゆかりの地めぐり」のモデルコースをご案内します。
もっと見る
絵本『伊豆の七ふしぎ』~未来に語り繋ぎたい伊豆のものがたり~
『伊豆の七ふしぎ』を知っていますか? それは、修善寺「独鈷の湯」、河津「酒精進・鳥精進」、堂ヶ島「ゆるぎ橋」、大瀬(沼津)「神池」、函南「こだま石」、石廊崎「千石船帆柱」、南伊豆「手石の阿弥陀三尊」の7つです。
もっと見る
恋人岬に『太平洋岸自転車道』の看板が出来ました
2020年10月、伊豆市の恋人岬に太平洋岸自転車道の看板が設置されました。 恋人岬にお越しの際は、ぜひご覧ください。
もっと見る
ゆるキャン△×静岡県 2020年12月からコラボ始動!モデル地マップを作製しました
2020年12月より、静岡県は、TVアニメシリーズ『ゆるキャン△ SEASON2』と静岡県のコラボレーションを始動! ゆるキャン△のモデル地map&キャンプ場マップを作成しました。
もっと見る
【おいしいゴルフ場特集♪】支配人オススメランチグルメ&お得情報 vol.5 中伊豆グリーンクラブ
中伊豆グリーンクラブのレストラン 2020年11月再取材
もっと見る
伊豆市内でできる『ノルディックウォーキング・ハイキング』のガイドツアー、ウォーキングイベント等のご紹介
伊豆市内で企画されている、ノルディックウォーキング・ハイキングなどの『歩く』ツアーをまとめました。 個人で楽しむのもいいですが、ハイキングはガイドツアーなら楽しみの幅が格段に広がります。
もっと見る
【ぜひご視聴ください】伊豆市公式『#恋ダンスを踊ろう』
伊豆市職員の有志が、TBS系人気ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のエンディング『恋ダンス』を踊ってみました。 #恋ダンスを踊ろう
もっと見る
【伊豆文学】『梶井基次郎と湯ヶ島』が復刻刊行されました
小説「檸檬」で知られる作家・梶井基次郎(かじい もとじろう)。31年の人生で20篇あまりの作品を残しました。 梶井が逗留した宿・湯川屋のご主人・安藤公夫氏が昭和53年に刊行した『梶井基次郎と湯ケ島』が、この度復刻・新装版として刊行されました。
もっと見る
恋愛運も金運も両方欲しい!絶対行くべき伊豆市のパワースポット10選
伊豆市には、恋愛運・金運・子宝祈願などの様々なパワースポットがあります。ご参考にどうぞ
もっと見る
【伊豆食べる通信創刊】情報誌+伊豆の生産物(食べ物)付きでお届けします
温暖な気候と海、山、川と豊かな自然を育む伊豆半島で、独自の哲学でおいしい食べものをつくり続ける生産者にクローズアップし、特集記事とともに彼らが収穫した食べものをセットでお届けします。
もっと見る
外国語版の伊豆市ガイドマップができました!(全7種類)
英語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語、タイ語、フランス語、イタリア語の全7言語の『伊豆市パンフレット』ができました。 伊豆市への交通アクセス、伊豆市内のバス路線図、伊豆市広域地図、伊豆市内観光施設紹介のほか、お風呂の入り方、日本式旅館での過ごし方などを紹介。 必要に応じ、ダウンロードもできます。
もっと見る
Café&Bar ほたるの庭
伊豆市伊豆箱根鉄道修善寺駅から車で10分ほどの、伊豆市松ケ瀬の狩野川のほとりに素敵なカフェがあります。 一歩お店に入ると、間接照明に浮かぶ中央のカウンターが目に入り、 インテリアはすべてセルフビルドで設えられたそうで、オーナーのセンスの良さを感じます。
もっと見る
『伊豆修善寺・文学と花のみち』と『踊子歩道』が『文化の道100選』に選定されました
もっと見る
土肥・恋人岬で結婚式を挙げませんか?
土肥・恋人岬の先端の展望デッキで、結婚式が挙げられます。 これから挙式予定のカップルを、随時募集中!
もっと見る
伊豆市の観光情報が「Travel Note」で紹介されました!
国内、海外の旅行・観光スポット・グルメ・ホテルなどの情報発信メディア「Travel Note」にて、 伊豆市の紹介記事が掲載されました!
もっと見る
浅草じゅうろく修善寺はなれ【蕎麦】
伊豆箱根鉄道修善寺駅より車で5分ほどの県道12号沿いに、浅草の蕎麦の名店「浅草じゅうろく」の流れを汲む蕎麦が食べられる『浅草じゅうろく修善寺はなれ』が開店しました。
もっと見る
伊豆市周辺の気象情報
もっと見る
カフェfrom here(フロムヒア)
修善寺温泉街の筥湯(日帰り温泉)の近くにある、テラス席のみのオープンカフェです。
もっと見る
【自然体験】mata-ne(マタ-ネ)
『mata-ne』は、静岡県伊豆市にある、自然体験の学び舎です。 猟師であり、木こりであるmata-ne主宰の斉藤大輔さんは、大自然の楽しみ方を伝える”インタープリター”として伊豆半島を中心に活動しています。
もっと見る
ひなと丸(天日干しひもの)
ひなと丸の干物はすべて天日干し。伊豆下田・白浜お気を流れる黒潮の海水を使い、太陽から降り注ぐ天日と汐風で干し上げています
もっと見る
修善寺プリン工房
修善寺温泉のランドマーク修禅寺の山門から徒歩1分の『修善寺プリン工房』はプリン専門店です。 修善寺温泉の観光名所”竹林の小径”をイメージし、竹を模した器に入った『修善寺プリン』は、とても上品な味わい。シロップはカラメルか黒みつのどちらかを選ぶことができます。
もっと見る
東京2020大会自転車競技伊豆開催PR映像完成のお知らせ
伊豆市では東京2020大会自転車競技(トラック・レース/マウンテンバイク)の伊豆市開催を、より多くの市民の皆さんと一緒に盛り上げていくことを目的として、東京2020大会自転車競技伊豆開催PR映像制作しました。
もっと見る
maru修善寺(薪窯焼きピザと料理の店)
もっと見る
【伊豆市】映画ロケ・テレビ放映・雑誌掲載情報(2020年2月20日更新)
テレビ・雑誌などで取り上げられることが多い、修善寺・土肥・天城湯ケ島・中伊豆と、全国でも名の知れた観光地である伊豆市の、テレビ放送などの情報をお知らせします。
もっと見る
RETRIPで、伊豆市の観光スポットが紹介されました
旅行・おでかけメディアRETRIP[リトリップ]にて、伊豆市の観光スポットが紹介されました。 是非一度ご覧ください。
もっと見る
【修善寺駅発】伊豆箱根観光タクシーのご案内
伊豆箱根交通(株)修善寺営業所では、修善寺駅からタクシーで修善寺周辺~中伊豆や天城湯ケ島をめぐるタクシー観光コースを設定しています。 お手軽な30分コースから、2時間30分の半日コースまで、乗務員さんおすすめのスポットをめぐるコースで手軽に観光ができ、お客様のご希望で寄り道もできるのがタクシーのうれしいところ。バスではなかなか行けない場所にも案内してもらえます。
もっと見る
ふじさん駿河湾フェリーに乗って乗船記念御朱印をもらおう!【土肥・清雲寺】
御朱印が美しいと評判の清雲寺では、ふじさん駿河湾フェリーに乗船された方を対象に、限定の乗船記念御朱印を発行しています。
もっと見る
ひろしコーヒー(自家焙煎オーガニックコーヒー)
無農薬・無化学肥料栽培のオーガニックコーヒー豆を少量ずつ焙煎し、リネン布フィルターでじっくりドリップしたコーヒーは、とても深い味わい。
もっと見る
道の駅「伊豆月ケ瀬」(2019年12月14日オープン)
伊豆縦貫自動車道 天城北道路 月ケ瀬インターチェンジに直結し、国道136号からも利用可能で、伊豆半島の交通の要衝としての機能を担う、道の駅『伊豆月ケ瀬』が2019年12月14日(土)にオープンしました。
もっと見る
ギャラリー&スペースCotori~ことり~
修善寺駅から徒歩4分の場所にある『ギャラリー&スペースCotori~ことり~』は、その名の通り、絵やアート作品を展示・販売できる画廊であり、ワークショップやイベントなどを開催できるレンタルスペースです。
もっと見る
フォトグラファー 瀬戸照済[Terumasa Seto]
伊豆市在住で、伊豆を中心に活躍するフォトグラファー・瀬戸照済さんは、2015年からフリーランスのフォトグラファーとして写真をはじめ多彩な分野で活躍されています。https://terumasaseto.com/
もっと見る
夜の修善寺温泉、ぶらり灯りめぐり『Shuzenji Night Walk』のご案内
日暮れになると修善寺温泉のあちらこちらで明かりがともります。 竹林の小径のライトアップと、小径の中央にある竹の円座に映し出される、地元の切り絵作家・水口ちはるさんとコラボしたアートスポットは必見。 温かい湯と温かい灯りが包む修善寺温泉の夜は、桂川のせせらぎとともに、灯りめぐりをお楽しみください。
もっと見る
第10回伊豆市を彩る写真コンテスト受賞作品(宮口長吉賞~各協賛賞全20点)
第10回伊豆市を彩る(色撮る)写真コンテストは、郵送応募280点以上、SNS投稿応募も180点以上の応募があり、厳正な審査の結果、長口宮吉賞をはじめ全20点の入選作品が発表され、表彰式が行なわれました。審査委員長の選評とともに、各作品をご紹介します。
もっと見る
The Crank(ザ・クランク)修善寺駅前の本格ピッツェリア
伊豆箱根鉄道修善寺駅西口より徒歩2分、紺青色の外壁と、2階の窓を覆うグリーンが目印「ピッツェリア カフェ&バー The Crank(ザ・クランク)」 〒410-2407 静岡県伊豆市柏久保550-1 エムズ修善寺ビル1階 ℡0558-79-3679 https://bria-crank.wixsite.com/crank ランチ 11:30~15:00(ラストオーダー14:30) ディ・・・・
もっと見る
むすひ〜Drink&Craft&Art〜[タピオカドリンクの店]
大正時代に建てられたレトロな雰囲気の建物の1階にある、タピオカドリンクのお店『むすひ』。 〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺3465-1 [Facebook]https://www.facebook.com/shuzenji.musuhi/ 駐車場あり(無料) 月~金曜日 11:30~16:00 土・日・祝日 11:00~16:00 定休日 不定休(店舗Facebookを確認・・・・
もっと見る
修善寺 燕舎 GIFTSHOP & DESIGN STUDIO
修善寺温泉場バスターミナルでバスを降り、修禅寺に向かう道の途中に小さな雑貨のお店『燕舎 GIFTSHOP&DESIGN STUDIO』があります。所在地 〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺825-2 https://tsubame-sha.net/ [メールアドレス]info@tsubame-sha.net 営業時間 10:00~17:00 定休日 月・木曜日
もっと見る
天城神社・変わった狛犬さん
所在地 〒410-3206 静岡県伊豆市湯ケ島305 電話番号 ℡0558-85-1056 (伊豆市観光協会天城支部) 駐車場は天城会館駐車場をご利用ください 参拝自由
もっと見る
愛童将軍地蔵
修禅寺に幽閉されていた鎌倉二代将軍・源頼家が非業の死を遂げたことを知った地元の人々によって建てられた笠冠地蔵。 所在地:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺 修善寺橋たもと 駐車場なし 見学自由
もっと見る
横瀬八幡神社(子宝開運)・変わった狛犬さん
横瀬八幡神社は、旧修善寺村の氏神として古来より厚く尊崇されている神社で、相殿(あいどの)は鎌倉二代将軍・源頼家公です。横瀬八幡神社の狛犬さんは、一般的な狛犬と形が異なっており、カエルやナマズのような風貌をしています。 所在地:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺256 駐車場: 1台(無料) 参拝自由
もっと見る
カフェPikiniki(ピキニキ)
カフェ『pikiniki』で提供されているのは、オセアニアスタイルのスペシャリティコーヒーと自家製カンパーニュで作るサンドイッチ。ほとんどのメニューはテイクアウトできるので、晴れた日にはすぐ隣のピクニックグラウンドでのんびりと。 〒410-3206 静岡県伊豆市湯ヶ島2860−2 ℡0558-79-3532 駐車場 あり(無料14台) 営業時間 10:00~16:00 定休日 毎週水・・・・・
もっと見る
古民家カフェ『hasamaカフェ(はさまかふぇ)』
古民家カフェ「hasamaカフェ」でお出しするのは、お野菜がたくさん食べられるランチと、幸せ気分になれるスイーツとドリンク。 喧噪とは無縁の中伊豆で、大人が子供に戻って心が解放されるような、のんびりした時間を過ごしてください。
もっと見る
井上靖資料室(伊豆市 市民活動センター2階(旧湯ケ島小学校))
資料室内には、井上靖先生の書斎を再現した展示や、関連する出版物や『しろばんば』に関連する資料や説明を公開しています。図書館も併設されており、井上靖先生の作品を資料室で読むことも可能です。ぜひお気軽にお立ち寄りください
もっと見る
鉢窪山遊歩道(はちくぼやまゆうほどう)
静岡県伊豆市で人気の踊子歩道ハイキングコースの起点『浄蓮の滝』から見ることができる、なだらかな円錐形の山「鉢窪山(はちくぼやま)」に、遊歩道が完成しました。
もっと見る
天城北道路が開通!天城湯ケ島方面、土肥方面のアクセスが向上[2019年1月26日~]
天城北道路は、東名沼津IC/新東名長泉沼津ICから伊豆方面にアクセスできる『伊豆縦貫道』を構成する道路の一つで、伊豆市修善寺~伊豆市矢熊までの約6.7㎞の自動車専用道路です(下の図参照)。
もっと見る
お出かけ動画マガジン『ルトロン』で、日本一早咲きの『土肥桜』が紹介されています
お出かけ動画マガジン『ルトロン』で、日本一早咲きの土肥桜が紹介されています。 https://letronc-m.com/82822
もっと見る
SWEET CAFE(スイート カフェ)
中伊豆の、のどかな田園風景の中に佇むカフェ。
もっと見る
Cafe HISAGO(カフェひさご)
修善寺駅から徒歩5分、マックスバリュ修善寺駅前店の裏手にある『カフェHISAGO』。2018年12月オープン 海とサーフィンを愛するオーナーのおすすめのメニューは『サーフカレー』。サーフボードのような器に盛られたカレーは、ポークとチキンから選べます。
もっと見る
富士陽光ホテル
東名高速道路・東京IC から約2時間。伊豆観光の拠点としてアクセスが良く、鳥の声と風の音だけが聞こえる、大自然の中に建つホテルです
もっと見る
リバーテラス・杉の湯(足湯)
修善寺温泉街にある独鈷の湯公園(静岡県伊豆市修善寺)に、桂川のせせらぎや独鈷の湯などの温泉街風情を眺めながら足湯を楽しめる『リバーテラス・杉の湯』ができました。足湯の横幅は5.6mで深さ約25cm。白い人工大理石のテーブルが付き読書をしたりゆっくりと過ごすことができます 夜は下からライトアップされ幻想的な雰囲気に。
もっと見る
Soluna~絞りと草木染め~
修善寺温泉街ほど近い古民家の庭に、草木染めの工房を構えている『Soluna』さん。 伊豆の大地で育った草木を中心に、天然の染料である植物の力を借りて、ご夫婦で作品を制作されています。
もっと見る
天城山隧道(旧天城トンネル)『トリップアドバイザー2018年エクセレンス認証』を受けました
天城山隧道(旧天城トンネル) 世界最大旅行口コミサイト『トリップアドバイザー』による2018年エクセレンス認証をうけました
もっと見る
己書(おのれしょ)~筆ペンで描く自分だけの文字アート~
講師で、己書心奏道場師範の布施さん(伊豆市内在住)は、自宅のお教室のほか、個人のお宅や店舗等のスペースをお借りして幸座(講座)を開いています
もっと見る
みんなの居場所『ののはな』
修善寺温泉バスターミナルのすぐ近くにあります。 バスを待つ少しの時間、特に何もない時間、ちょっと誰かに会いたい時、おむつ替えをしたいけど場所がない時、学校帰りに宿題をやりに・・・など、そんな時に『みんなの居場所ののはな』に来ませんか?
もっと見る
伊豆極楽苑~地獄と極楽をめぐるテーマパーク~
国道136号で西伊豆・土肥方面に向かう道沿いに『伊豆極楽苑』があります。こちらは、死後に行くのはどんなところか…ということがわかる場所、地獄と極楽のテーマパークです。
もっと見る
伊豆市内のわさび田見学・視察に関するルールについて[2022年4月改訂]
伊豆市は世界農業遺産に認定を受けた「静岡水わさびの伝統栽培」の「畳石式」栽培発祥の地です。生産者の方は豊富な湧き水を利用し棚田状のわさび田で、自然環境を巧みに利用し高品質なわさびを栽培しています。このわさび栽培が今後も継続し、後世に受け継いでいけるよう皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
もっと見る
【テレしず『てっぺん』しずおか35市町リレー】伊豆市がふるさと中継で紹介されました
生中継で紹介された、伊豆市にある伊豆総合高校・生活科学部が考案した『伊豆シカップ飯。』は、伊豆市特産の古代米の黒米をカップに、イズシカの竜田揚げ、シイタケ、わさびタルタルソースなど、伊豆市の名産品を使った、とても美味しいメニューです! このメニューは、第7回うまいもん甲子園にエントリーし、惜しくも決勝大会にはすすめませんでしたが、今回「応援投票復活企画」として、決勝大会を逃した高校を対象に、・・・・
もっと見る
【修善寺温泉・竹林の小径】夜は幻想的なライトアップと、時間限定アートスポットをお楽しみください
修善寺温泉街の竹林の小径周辺では、日没から23時ごろまでライトアップを行なっています。
もっと見る
キャンプ・ベアード ~ベアードブルワリーガーデン修善寺敷地内のキャンプ場~
狩野川とベアードブルワリー(ビール工場)の間に位置し、ビールの原料のホップ畑や野菜畑、果樹園や木立が並ぶ緑豊かな敷地内にあります。 ハイキングやサイクリング、バードウォッチングやフィッシング、そしてBBQなど、地元で楽しめるアウトドアの活動拠点としても最適です。
もっと見る
第9回伊豆市を彩る(色撮る)写真コンテスト2017 入賞作品(全20点)
第9回伊豆市を彩る(色撮る)写真コンテストは、応募作品300点以上におよび、厳正な審査の結果、長口宮吉賞をはじめ、全20点の入選作品が発表され、表彰式が行なわれました。 審査員長の選評とともに、各作品をご紹介します。
もっと見る
【バスは今どこ?】東海バスの位置情報や乗り継ぎ・運賃などが簡単にわかるアプリのご紹介
もっと見る
【桜開花情報】伊豆市内の主な桜の名所(2018年春)
もっと見る
ふるさと納税で伊豆市の応援をお願いします
伊豆市では、「ふるさと伊豆市寄附金条例」を制定し、伊豆市を愛する皆さまからの寄附(ふるさと納税)を受け付けています。 1万円以上のご寄附をいただいた方については、伊豆市の特産品詰合せ等を進呈いたします(市内在住の方は除く)。 詳しくは、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」をご覧ください。
もっと見る
伊豆市ライブカメラ(だるま山高原レストハウスから)配信中
http://livecamera.city.izu.shizuoka.jp/
もっと見る
『修善寺平和観音』75年ぶりに観音像が再建されました
福地山修禅寺の裏山に、約75年ぶりに観音像が再建されました。 戦時中に供出され、台座の身になっていましたが、戦後70年の節目の2015年に再建され、開眼法要には地元の方々など約50人が参列しました。
もっと見る
土肥・最福寺の伊豆最福寺しだれ桜が『池坊 花逍遥100選』に認定されました
『池坊 花逍遥100選』に認定された、伊豆市の土肥・最福寺の桜『伊豆最福寺しだれ』は、ピンポン玉ほどの大きさの、10数枚ほどの厚手の花弁を付けた花が、垂れ下がった枝先に密集し、満開時には真っ白で華やかな桜が境内を飾ります。 つぼみは薄いピンク色で、開花すると白になり、散るころになると再びピンク色になるという珍しい桜です。
もっと見る
Izu City presents!伊豆市PR映像(動画4本)
もっと見る
キャンプ禁止区域のご案内
もっと見る
修善寺駅構内『伊豆市観光案内所』
:伊豆箱根鉄道修善寺駅に伊豆市観光案内所が誕生。営業時間9:00~17:15 英語、韓国語、日本語に対応。 Wi‐fiも無料で利用できる。
もっと見る
翻訳(英語English、中国語Chinese、韓国語Korean)
もっと見る
ここでシカ味わえない♪伊豆市ジビエ・イズシカ料理 誕生秘話
もっと見る
天城会館
収容人数437席の劇場ホール、リハーサル室2室、エントランスホール(展示スペース)があります。また、毎週日曜日の9時~15時は、天城会館駐車場で青空市『あるもん市』を開催。地元の人が丹精込めて作った新鮮野菜や自慢のお漬物などのほか、手作り雑貨・日用品・小物などを販売しています。
もっと見る
わさびについて[伊豆市の特産物]
もっと見る
中伊豆室内温水プール「ふれっぷ」※料金がお得なスペシャルサンデー実施中
大、小のプールとトレーニングルーム、水中フラなど各教室があります。ボイラーを使用しない、深夜電力の利用によりCO2の排出削減を図るとともに、より安全で快適な環境で泳いでいただくようにバリアフリーに配慮して設計されています。 料金がお得なスペシャルサンデー実施中! 一般¥410 3歳~高校生¥200 毎週月曜日、年末年始休館 〒410-2502伊豆市上白岩828-2 TEL0558-7・・・・
もっと見る
修善寺総合会館
〒410-2416伊豆市修善寺838-1 TEL0558-72-2501
もっと見る
水恋鳥広場
天城の清流で川遊びを楽しんだ後は、大自然の中で楽しむ最高のバーベキュー!!鱒のつかみ獲り体験もできます。 【営業期間】夏季営業 【お問い合わせ】伊豆市観光協会天城支部 〒410-3206伊豆市湯ヶ島176-2 TEL0558-85-1056 FAX0558-85-0766 9:00~17:00(火曜定休日)
もっと見る
tuttycafe(トゥッティカフェ)
目の前の畑で育てた料理を味わえる一軒家のカフェ。体に優しいお料理です。 〒410-2401伊豆市牧之郷787 TEL0558-72-8783 FAX0558-72-8783 11:00~16:00 定休日:月曜日
もっと見る
日本サイクルスポーツセンター
子どもから大人まで楽しめる自転車の国サイクルスポーツセンター。この度、東京 2020 オリンピック・パラリンピック競技大会(MTB 競技・トラック競技)会場整備工事の本格化に伴いまして、大会終了までの間、遊園地の営業を休止させて頂きます。 〒410-2402伊豆市大野1826 TEL0558-79-0001 FAX0558-79-0519 営業時間 平日10:00~16:30 ・・・・
もっと見る
清雲寺
東京池上本門寺直轄の日蓮宗の名刹。 〒410-3302伊豆市土肥644 TEL0558-98-0221 拝観料¥200 8:30~17:00 無休 P無料 修善寺駅より東海バス50分「伊豆市土肥支所」下車 東名沼津インターよりR1・R136号線経由で1時間20分
もっと見る
萬城の滝(ばんじょう の たき)
〒410-2515伊豆市地蔵堂767-3 TEL0558-83-2654 修善寺駅から東海バスで40分下車後徒歩15分
もっと見る
わさび栽培の歴史
伊豆市内(天城・中伊豆)各地 http://www.oominosato.com/(伊豆市観光協会中伊豆支部) http://www.amagigoe.jp/(伊豆市観光協会天城支部)
もっと見る
八丁池コース[ハイキングコース]
八丁池は標高1173mにある池。ハイキングコースとして人気!!季節運行のバスを利用して野鳥の森から入るコースはお子様でも歩くことができます。(専用バスの運行日については、事前に確認が必要。) TEL0558-85-1056(伊豆市観光協会天城支部) 約4㎞/約1時間40分のコース 二階滝~八丁池入り口~野鳥の森~八丁池~八丁池口 修善寺駅より東海バス45分「二階滝」下車後「八丁池口行き」専・・・・
もっと見る
イベント・行事
お知らせ
検索条件
イベント・行事(17)
お知らせ(137)
修善寺(73)
土肥(40)
天城湯ケ島(52)
中伊豆(43)
検 索
予約
購入
PageTop