〇土肥金山
佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山。推定産出量は金40t、銀400tを誇ります。
金山は昭和40年に閉山しましたが、今では観光坑道や砂金採り体験を楽しめる観光施設として人気のスポットです。金館に展示してある250kgの巨大金塊はギネスにも認定され、世界一の金塊を一般公開しています。
〇Izu Wasavisitor Center(伊豆わさビジターセンター)
伊豆わさびの情報発信拠点として、2024年4月にオープンしました。伊豆のわさびに関する様々な情報発信や地域との交流を目的に整備した施設です。
〇修善寺虹の郷
例年6月中旬から7月中旬にかけて、日本庭園の「あじさい」が花を咲かせます。西洋アジサイやガクアジサイなどが植えられており、梅雨の時期を美しく彩ります。日本庭園内には「花しょうぶ」も見頃を迎え、6月中旬までは「あじさい」との競演が楽しめます。
〇伊豆半島ジオパークミュージアム『ジオリア』
伊豆半島ジオパークミュージアム「ジオリア」は、地球の歴史、伊豆の成り立ちなどを知ることが出来る博物館。
伊豆半島の模型を使ったプロジェクションマッピングでは、 伊豆の魅力を視覚的に体感することができます。
〇浄蓮の滝
浄蓮の滝は、伊豆を代表する景勝地で、日本の滝百選に認められています。滝の落差は25m、幅は7m、滝壺の深さは15m。その落差からの水しぶきで、深い樹木が生い茂る豊かな自然の中、マイナスイオンを体中でめいっぱい感じることができます。エメラルドグリーンの滝壺は水量も豊富で透明度の高い水質から、きれいな水でしか育たない天然記念物のハイコモチシダが群生しています。
〇井上靖資料室
作家・井上靖先生の書斎を再現した展示や、関連する出版物や、井上靖が幼少時代をすごした湯ケ島を舞台にした小説『しろばんば』に関連する資料や説明を公開しています。
〇伊豆極楽苑
他では見られない面白い来世観光が体験できます。大小三百余の人形で地獄や極楽を再現している施設です。
〇伊豆市資料館
国指定上白岩遺跡の出土品が展示してあり、そのほかにも民俗資料をはじめとする伊豆市の歴史がつまっています。伊豆市の郷土資料館です。
〇東京ラスク伊豆ファクトリー
ラスク専門店の工場直売店。ラスクが出来るまでの工場見学と買い物が楽しめます。工場に併設した直売店では、口当たりが軽い定番人気商品「シュガーラスク」や、焼きたての「ラスクパン」など伊豆工場限定の商品を販売しています。
〇道の駅天城越え
B級グルメ宝庫の道の駅です。B級グルメの他に、森林博物館・伊豆近代文学博物館などの見学施設があり、伊豆市湯ケ島にあった井上靖旧邸が移築されています。
〇道の駅月ヶ瀬
2019年12月にオープン。美しい狩野川を望みながら、「わさび」や「自然薯」、「ジビエ」、地元ならではの「天城軍鶏」や「ズガニ」を使った創作グルメが楽しめます。また、地元農家さんから毎日届く新鮮な野菜や果物、海産物やお惣菜をはじめ、特産品のわさび、梅、椎茸をテーマに開発したオリジナル商品を多数販売しています。
〇ベアードブルワリーガーデン修善寺
2014年にオープンした「ベアードブルワリーガーデン修善寺」は、沼津市で創業したクラフトビールメーカー「Baird Brewing(ベアードブルーイング)」の醸造場。建物内にはタップルーム、広い敷地内にはキャンプ場や農園などが隣接しています。
〇修善寺和紙ラボトリ―
幕府の御用紙にも使われたとされる「修善寺紙」の製作工程の展示や、和紙や原材料を使った製品の販売を行っています。ミュージアムとして、製作工程を、使用する道具や、原材料が工程ごとに変化するの姿とともに展示しています。
店舗詳細は、Instagramをチェック!→https://www.instagram.com/shuzenjiwashilabo/
〇季多楽・豆腐づくり体験(※要予約)
伊豆市産の大豆「ふくゆたか」と天城山の清水でつくる手作りとうふ体験。
地場産品を販売する季多楽(きたら)で人気商品のお豆腐を作る地元の豆腐作り名人が教えてくれるから、初めてでも安心して体験いただけます。自分で作る出来立てのお豆腐は絶品です。
〇大見屋 わさび漬け作り体験(※要予約)
伊豆天城の清流に育まれた本わさびと新鮮な材料を吟味し、手作りをしているわさび製品をご賞味ください。
皆さんにわさびを見て、感じてほしいという思いから「石庭わさび園」が開園されました。
〇天城わさびの里 わさび漬け作り体験(※要予約)
道の駅「天城越え」内にあるわさび生産農家の直営店。天城産の新鮮な生わさびやわさび漬け、わさび味噌、三杯酢漬け等わさびの加工品が多数揃っています。
〇体験陶芸「天城」(※要問合せ)
伊豆天城ふるさと広場『スポーツバルト遊YOU天城』にある、体験陶芸教室。
森の中のログハウス風の建物で、土の感触を楽しみながら、オリジナルの陶芸作品を作ってみませんか?
〇蔵ギャラリーみつはし(※要予約)
旭滝やベアードビールに近い、修善寺地区大平にある藍染のギャラリー。
『蔵ギャラリーみつはし』オリジナルの技法『修善寺竹絞り』は、深い藍に浮かぶ宇宙を思わせるような模様が特徴。
こちらで出来る藍染め体験は、ハンカチやストールなら30分~1時間で完成。
修善寺を訪れた思い出に、藍染め体験はいかがでしょうか?
〇生き生き工芸センター(※要予約)
陶芸、竹工、木工を愛するシニア世代の仲間が男女を問わず集います。
それぞれの作品に出会えて共感を呼んだり、時に思わぬ出来栄えに感嘆し合えたりと、まさに趣味を通して意思疎通も図れる交流の場です。そんな場所で初めての方でも気軽に陶芸・竹工・木工体験ができます。